Heartful Awareness Nature Awakening
~ハートからの気づき・本質の目覚め~
HANAはマンドフルネスをベースとして、ひとりひとりが持つ可能性を開花させるためのプログラムです。
これまで私たちが学び続け、実践してきたマインドフルネスを、それぞれの年齢に合わせて、やさしく楽しく学べる形にしました。多種多様なエクササイズをシーンに合わせて選んで使うことができます。
HANAプログラムのエッセンスを体験する講座、HANAのたねシリーズを是非お試しください!
マ インドフルネスを正しく理解して伝えるための座学とプラクティスから成り、実際に自分自身や子供たちに役立てる方法を学びます。
コースで提供される生徒向けエクササイズは、10年以上にわたり世界各国で実践されているものです。
座学/マインドフルネス概要 歴史 脳科学 各分野での応用例
プラクティス/マインドフルボディ・マインドフルブレス
座学/ マインドフルネスとハートフルネスについて
プラクティス/ハートフルネス、感情をマスターする
座学/教師のマインドフルな在り方はどのように生徒に影響を与えるのか
プラクティス/強みと才能を発見する 模擬レッスン
座学/マインドフルネスを教える上での留意点
プラクティス/自分にとって大切なものを知る 模擬レッスン
〇欧米で教育にも取り入れられているマインドフルネスに関する基礎知識が学べます。
マインドフルネスとは何かを自分の理解に基づいて人にも説明できるようになります。
〇実際に小さな子供、青少年に向けていくつかのマインドフルネスのエクササイズがガイドできるようになります。
大人にも応用できるものがたくさんあります。
〇練習し合うことで、自分自身が理解を深めながら、それらを活用できるようにします。
家族に、あるいはコミュニティでの活動に、あるいは仕事に応用できるものがたくさんあります。
〇自分自身がマインドフルであることが、周りにどのような影響をもたらすかを知ることができます。
これは社会生活を営む私たち全てにとって、とても大きな気づきとなります。
子育てや孫育て、地域や職場で応用していただけます。
今いるところで活用することが可能であり、今後の展開の抱負があるときには積極的に支援をしてゆきたいと思っています。
英語サロンを開いているブラッドショー千佳さんは、HANAせんせいコースを受講した後で、英語サロンでマインドフルネスのエクササイズを紹介してくださいました。
これは、自分の内側にあるたくさんの資源にマインドフルな気づきを向けるエクササイズを紹介した時のもので、とても楽しい感じが伝わってきます!
自分の中にある素敵なものをちゃんと認識してあげて、大切にしてあげて、それに価値を与えることを、周りの大人が寄り添いながら伝えてあげることの重要性は大きいですね。
比較や競争でなく、自分を尊重し、他者を尊重する、その中でともに豊かに花開いていくことができるようになると思います。
千佳さん、素敵なシェアをありがとうございます!
名前:ブラッドショー千佳
場所:能美市民センター
講座名:親子で楽しむ英語サロン
ワークの内容:3歳〜6歳のお子さんとその保護者を対象に、英語を使ったマインドフルネス のエクササイズをしました。
お子さんが興味を持って取り組めるよう、手の指をろうそくに見立てて呼吸のエクササイズをしたり、親子で体の各部分をお互いに優しくタッチしながら体の部位の英語を紹介しました。
後半の30分間では、強みと才能を発見するエクササイズとして、自分の花を作る工作をしました。
お子さんに好きな色や柄の花びらを選んで画用紙にお花を作ってもらい、その間に保護者には自分のお子さんの強みや才能を見つけてもらいました。
「ピアノが上手」、「絵が上手」といった目に見えるわかりやすい才能だけでなく、「思いやりがある」「元気」といったその子の『あり方』にも注目して強みとして挙げてもらいました。
そうした才能・強みをお子さんが作ったお花の鉢の部分に書き、親子合作の作品を完成させました。
最後にはみんなの作品を飾り、庭を歩くようにほかの子のお花を見てもらいました。
自分とは違う強み・才能を持っている友達に関心を向け、その違いを認識して受け入れる大切さを学ぶ一歩になったように感じました。
マインドフルネスを体系づけて学んでみたい方、体験を深めたい方、身近な人に分かち合いたい方、HANAせんせいコースに関心のある方は、どうぞお気軽にお問合せください。